会社案内

COMPANY

代表挨拶

株式会社新光工業所は、工場・ビルの冷暖房用風導管メーカーとして昭和32年に誕生しました。高度経済成長期を迎える昭和40年代初頭には自動車塗装設備の設計施工を開始し、今日のビジネススタイルを確立しました。塗装プラントづくりの歴史はすでに40年を越え、日本国内はもとより世界各地で私たちのプラントが稼働を続けています。わが国の製造業はいま、強い逆風にさらされています。厳しい環境の中を日本企業が勝ち抜いていくには、高品質のものづくりが欠かせません。私たちはハイクオリティ塗装プラントを通じて、日本の製造業に国際競争力を提供していきたいと考えています。ものづくり企業の欠かすことのできないパートナーをめざして技術革新に努める新光工業所を、これからもよろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長

野口典明

経営理念

安全なくして繁栄なし、保証無くして信頼なし、改革なくして発展なし、界発無くして未来なし
安全なくして繁栄なし、保証無くして信頼なし、改革なくして発展なし、界発無くして未来なし

会社概要

会社名 株式会社新光工業所
所在地 〒485-0802 愛知県小牧市大字大草字檀之上5570-116
TEL 0568-47-5755
代表取締役社長 野口 典明
設立 昭和32年8月8日
従業員数 35名(社長・役員含む)
資本金 3,000万円
主取引銀行 あいち銀行 楠町中央支店
東濃信用金庫 小針支店
百五銀行 春日井支店
十六銀行 小牧支店
名古屋銀行 小牧支店
商工中金 熱田支店
主な取引先様 株式会社大気社
トリニティ工業株式会社
日産自動車株式会社
ABB株式会社
阪和興業株式会社
パーカーエンジニアリング株式会社
椿本興業株式会社

アクセス

愛知県小牧市大字大草字檀之上5570-116


沿革

1957年8月 有限会社新光工業所設立
冷暖房用風導管工事を開始
紡績工場、ビル空調を主体とする
1964年4月 旧工場改築
1966年4月 主体を自動車塗装ラインの設備に移行開始
1969年8月 社屋・南工場建設
1975年8月 有限会社より株式会社に組織変更
1982年3月 北工場建設
1990年2月 アマダNCタレットパンチ導入
1990年7月 南工場増設
1991年2月 アマダNC自動板金加工ライン導入
1995年5月 北工場増設
2006年3月 アマダNTベンダー導入
2009年4月 第2工場新設(新規事業立上げ)
2017年11月 本社工場を新築移転し増床
2017年12月 アマダベンディングマシン増設
2023年10月 太陽光発電システム導入

工場概要

2010年11月、小牧市に新工場を開設し、設計・製作を含むSHINKOの全機能を集約させました。新工場には、機械メーカーと共同で開発した世界初のパネル製造全自動ラインロボットシステムを導入。オリジナルの金属加工製品を高精度かつ短納期で製作・納入することが可能になりました。

【敷地面積】8,457㎡
【工場面積】2,876㎡

主要設備

ベンディングマシン HDS-2204NT×2台、HD-2204×1台
シャーリングマシン H-3010×1台、M-1245×1台
パンチングマシン EM-2510NT×1台、PEGA-357×1台
油圧プレスブレーキ SPH-80×1台
アイアンワーカー IW-45×1台
バントソーマシン H-750HD×1台、HFA-300×1台
コーナーシャー CS-220×1台
シートレベラー SL-6023×1台
コンタマシン V-300×1台
自動倉庫 ASR-510M×1台、ASR-513M×1台、AMS-10413×1台
マテハンロボット ASTRO165W×1台
ソフトウェアー 2次元CAD/CAM AP100、CADPAC1台、AUTO CAD7台、3D CAD(シートワークス)3台
ロボット溶接機 アルメガAX-V4AP×1台
アルゴン溶接機 8台
半自動溶接機 15台
パネル製造全自動ライン 1ライン